大阪はJR高槻駅の北にある上宮天満宮。その歴史は古く、太宰府天満宮に次いで2番めに古い天満宮だそうな。 本殿は、それ程古くない。あれ、竹で建てられています。何やら20年程前に放火に遭い、現在の本殿はその後再建されたものだとか。
さて本殿の裏に「守護天神」なるものがあり、こちらはペットの健康をお祈りしたり他界したペットの冥福をお祈りできる場所となっています。
以前、宮司さんを支えてきた初代神社猫「めめ」という飼い猫が主祭神になっているとのこと。
現在は、3代目神社猫の天神桃太郎くんがおわすとのことでしたが、お会いすることは叶いませんでした。代わりにお写真。可愛いでしょう。
本物の神社猫にはお目にかかれませんでしたが、これは猫みくじ。3代目神社猫の桃太郎くんがモデルになっているとか。