「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ちゃんが嘉納治五郎先生にそっくりな件
2019年 01月 27日

現在、NHKの大河ドラマ「いだてん」で、大きくクローズアップされている嘉納治五郎先生。
講道館柔道の創始者であり柔道・スポーツ・教育分野の発展や日本のオリンピック初参加に尽力するなど、また「日本の体育の父」とも呼ばれる嘉納治五郎先生は、神戸市東灘区生まれ、現在の菊正宗本社あたり。

2年程前に御影公会堂がリニューアルされた際に、公会堂内に「嘉納治五郎記念コーナー」ができたとのこと、足を運んで参りました。

場所は地下1階の、オムライスで名高い御影公会堂食堂入口前と言えば、分かっていただけるでしょうか(笑)。
オムライスを食べに行くついでに、是非と言ったら、叱られるかな(笑)。
決して広いスペースではないのですが、その中央には、柔道着姿の治五郎先生。その風貌は、どこかで見たな・・・そうそう、浦沢直樹氏の漫画「YAWARA!」のやわらちゃんのお爺さん、「金メダルを取って、国民栄誉賞じゃ!」の猪熊滋悟郎にそっくりじゃないですか。というか、おそらく猪熊滋五郎のモデルが嘉納治五郎せんせなんでしょうけど。それにしても、思わず笑ってしまいそうにそっくりです。




そして、もう一つ注目すべきは…..
「日本体育協会の創立とストックホルムオリンピック大会予選会開催に関する趣意書」です。

国際オリンピック大会予選会長嘉納治五郎名のこの趣意書、明治四十四年十月七日と記されていますから、大河ドラマ主人公の金栗四三も参加したマラソン大会予選の1ヶ月ということになります。