~アジア杯優勝祈願~ 弓弦羽神社に参詣
2019年 01月 03日
元旦に氏神である魚崎八幡宮への初詣に引き続き、2日は、フィギュアスケート羽生結弦選手ファンの聖地としても知られる弓弦羽神社に参詣いたしました。
創設故事により「厄除開運・家内安全・交通安全守護・諸願成就」のお宮として、また近年ではヤタノカラスのお導きによる御神徳である「勝利」を祈願する宮として、多くの人が参詣されています。
八咫烏は、昔から熊野大神様のお使いとして知られておりますが、近年では日本サッカー協会のシンボルマークの方が有名になってしまいましたね(笑)。でも、弓弦羽神社も今やサッカー選手も訪れるサッカーの聖地になっています。
とにもかくにも、アジア杯が1月5日に開幕。優勝を目指す日本も9日に初戦のトルクメニスタン選を迎え、必勝を期して、参拝です。
サッカー協会の方は3本目の足でサッカーボールをつかんでいますが、こちらの八咫烏は弓弦から放たれた矢に乗って一直線に目標を向かう「導きの八咫烏」。ゴール、そして勝利に向かって一直線。