
東福寺の塔頭光明院は、1391年(明徳2)に金山明昶(きんざん みんしょう)によって開創された臨済宗東福寺派のお寺です。


「二次の苔寺」とも言われるとおり「波心庭」が有名。


場所も東福寺から程近く、東福寺拝観の後に是非ともお勧めの庭園です。

昭和の庭造りの名人重森三玲作の庭園です。個人的には、彼の作品の中でも一番のお気に入りです。

空間を大きく見せて、いつ訪れれても気持ちの良い庭園です。
大雨の後ですので、砂の部分に水が溜まり、池のようになっています。
(撮影:2018年7月8日)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28526131"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tetsuwanco.exblog.jp\/28526131\/","__csrf_value":"0ea70d8370fcb42c70a3a6b96ff894af1728e3e670d3009fd0f3fb53c7e4a3788553c3902a6f917909e533f4659d794c8419e2841458b5987cb89952a0652fb2"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">