人気ブログランキング | 話題のタグを見る

建仁寺両足院・毘沙門天堂の狛虎

もとは知足院といい、その寮舎であった也足軒と合併し両足院となったそうですね。

戦国武将、黒田長政に所縁の塔頭で、元は鞍馬にあった毘沙門天像を兜の中に入れ、関ヶ原の戦いで活躍したとの言われがあり、その縁もあり、現在の入口右手の毘沙門天堂に祀られています。

毘沙門天堂の前には香炉と、阿吽の狛犬ならぬ狛虎。

建仁寺両足院・毘沙門天堂の狛虎_b0063958_05302577.jpg
建仁寺両足院・毘沙門天堂の狛虎_b0063958_05305329.jpg

狛虎はなかなか愛嬌があります。

建仁寺両足院・毘沙門天堂の狛虎_b0063958_05315456.jpg

香炉にも虎の意匠と毘沙門天のお使いである百足が刻まれています。

建仁寺両足院・毘沙門天堂の狛虎_b0063958_05322951.jpg
建仁寺両足院・毘沙門天堂の狛虎_b0063958_05330175.jpg


by tetsuwanco | 2018-06-24 05:33 | ちょっと遠出

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31