姫路市のJR御着駅から北東方向に徒歩7分のところにある御着城址。その城址に天川橋という立派な石橋があります。
もともとは、現在地から約200m南西の旧西国街道の天川に文政十一年(1828)に姫路藩により架けられたもの。
総龍山石製の太鼓橋で、全長26.6m,幅4.45m、高さは約5mとなっています。
印南郡石工瀬助、仲右衛門の作と刻まれていますが、当時の名工だったのでしょうね。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28398980"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tetsuwanco.exblog.jp\/28398980\/","__csrf_value":"608dd7817f1414bc5b94ff26dd7329f90b139a5098a954606d4e5499e137b001b1283f323c1f81f31344a3daf0c2d5aed96f4d0e7e9841f503adcc118662af37"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">