人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧五条楽園を歩く(6)高瀬川に沿って

旧五条楽園を歩く(6)高瀬川に沿って_b0063958_18200161.jpg

角倉了以・素庵父子によって、京都の中心部と伏見を結ぶために物流用に開削された運河である高瀬川。開削された江戸時代初期(1611年)から大正9年(1920年)までの約300年間京都・伏見間の水運に用いられました。

旧五条楽園を歩く(6)高瀬川に沿って_b0063958_18165593.jpg

木屋町通周辺、特に三条から四条あたりにかけては京都の歓楽街の一つとなっているのに対し、このあたりは、静けさに包まれています。

旧五条楽園を歩く(6)高瀬川に沿って_b0063958_18161035.jpg

こういう小さな橋が川に架かっています。

旧五条楽園を歩く(6)高瀬川に沿って_b0063958_18144234.jpg

このあたりが高瀬川舟廻し場跡だとか。

旧五条楽園を歩く(6)高瀬川に沿って_b0063958_18175094.jpg
旧五条楽園を歩く(6)高瀬川に沿って_b0063958_18183264.jpg


by tetsuwanco | 2017-08-27 18:20 | ちょっと遠出

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30