人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仁川から甲山ハイキング(6)神呪寺

甲山からの下山は神呪寺へのルートを選択。

十数分で、神呪寺に到ります。

仁川から甲山ハイキング(6)神呪寺_b0063958_2313453.jpg


ちなみに寺号の「神呪寺」は、「神を呪う」という意味ではなく、甲山を神の山とする信仰があり、この寺を神の寺(かんのじ)としたことによるというそうです。なお、「神呪」(じんしゅ)とは、呪文、マントラ、真言とほぼ同義で、仏の真の言葉という意味があるとのこと。

鎌倉時代末期の禅僧、虎関師錬の『元亨釈書』「如意尼伝」に神呪寺の開基について、記載があって、それによると、神呪寺は第53代淳和天皇の第四妃(後の如意尼)が開いたとされるそうです。

境内に、展望台があって、こちらもなかなかの眺め。

仁川から甲山ハイキング(6)神呪寺_b0063958_2314481.jpg


仁川から甲山ハイキング(6)神呪寺_b0063958_23154820.jpg


神呪寺本殿。

仁川から甲山ハイキング(6)神呪寺_b0063958_23163379.jpg


境内にある関東大震災の慰霊碑。歴史は繰り返されるか・・・

仁川から甲山ハイキング(6)神呪寺_b0063958_23171485.jpg


神呪寺からさらに歩くことも考えたのですが、1時間に1本のバスがちょうど来たので、バスに乗車し、今回のハイキングはこれでおしまい。
by tetsuwanco | 2016-02-19 23:17 | 低山逍遥

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30