人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神代そばのとろろ割子 @松江

「ヘルンの小径」でぶぶ団子を軽くいただいた後、蕎麦の名店「ふなつ」で、どじょう蕎麦という「黒くて短い」蕎麦をいただこうと思っていたのですが、その「ふなつ」さんが、なんと、臨時休業の張り紙がお店の扉に貼られているじゃないですか。
あっと、驚いたのは、私だけではなく、皆さん、臨時休業を知らないで訪問した人たちが、次々、来店。「あああっ~」と思わず悲鳴をあげる女性も。

結局、「ふなつ」さんから、近くて、有名どころのお蕎麦屋さんということで、「神代そば」で出雲蕎麦をいただくことに。

「神代そば」さんに到着したときには、長蛇の列。ただ、何とか40分ほどにテーブルに着くことができました。

お店に入ったところで、蕎麦打ちの様子を眺めることができます。

神代そばのとろろ割子 @松江_b0063958_205050100.jpg


神代そばのとろろ割子 @松江_b0063958_20513666.jpg


神代そばのとろろ割子 @松江_b0063958_20515966.jpg


神代そばのとろろ割子 @松江_b0063958_20523713.jpg


さすがの、職人芸です。

とろろ割子そばとお酒をいただきました。

神代そばのとろろ割子 @松江_b0063958_20543576.jpg


お酒は、松江の銘酒「豊の秋」。そば味噌を舐めながら、ちょびちょびお酒をいただきます。

神代そばのとろろ割子 @松江_b0063958_20553359.jpg


実に美味です。

さて、「とろろ割子」の登場です。

神代そばのとろろ割子 @松江_b0063958_20563524.jpg


神代そばのとろろ割子 @松江_b0063958_20575213.jpg


朱塗りの器の3段の割子そば、すり鉢に入った地元産の玉子がのった大和芋のとろろ。そして、薬味は刻み海苔と、青ねぎ、かつおぶし。蕎麦湯、出汁の入った器も、一緒に運ばれてきました。

神代そばのとろろ割子 @松江_b0063958_2115715.jpg


とろろに生卵を入れて混ぜ、それを薬味とともに、蕎麦にかけるのですが、やはり、先ずは、何もかけず、蕎麦のみでいただくのが礼儀でしょう。通常の出雲そばに比べると、色白かな。次に、出汁をかけ、その次にとろろを混ぜたものをかけていただきます。

神代そばのとろろ割子 @松江_b0063958_2111353.jpg


神代そばのとろろ割子 @松江_b0063958_212304.jpg


神代そばのとろろ割子 @松江_b0063958_212571.jpg


そのたびごとに蕎麦の味わいが変わっていくのが楽しいですね。

その変化を楽しむのが、割子そばの楽しみ方なのでしょう。

美味しくいただきました。

◆神代そば
松江市奥谷町324-5
TEL:0852-21-4866
交通手段:JR松江駅より 市営バス ぐるっと松江レイクラインで小泉八雲記念館前下車すぐ
営業時間:11:00~17:00(売切れ次第閉店)
定休日:水曜日
by tetsuwanco | 2015-10-15 21:03 | グルメも文化!

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31