人気ブログランキング | 話題のタグを見る

~京都中央卸売市場で寿司をつまむ~ 京・朱雀すし市場

通常、各地の卸売市場には、新鮮なネタを握る寿司屋の一つや二つあって当然だなんて思っていたのが、京都中央卸売市場には、名物食堂なんかはあっても、「どういう訳か、寿司屋はないものだな」と思っていたのですが、気がつくと、回転寿司ですが、この夏に、「京・朱雀すし市場」というお店が、オープンしたとのこと。

ということで、何かの機会に、是非と思っていたのですが、ちょうど、その近辺に立ち寄ることもあり、この度足を運んで参りました。

このお店、一般消費者や観光客も目当てにしているのでしょう、この手の市場のお店には珍しく早朝から昼間で営業ではなく、夜までやっています。

卸売市場の様子も見ておきたかったので、朝ごはんとして利用。

朝から寿司をいただくなんて、豪勢ですが、まあいいでしょう。

朝の8時に来店したのですが、来店者は私を含めて2人のみ。東京の築地の有名店のように長蛇の列を作るようなことはなさそうです。

そんな状況なので、回転寿司といえど、オーダーしていただきます。

まあ、朝ごはんですので、いいものをちょっとという感じでオーダー。

先ず、しまあじ。

~京都中央卸売市場で寿司をつまむ~ 京・朱雀すし市場_b0063958_1039254.jpg


下関のトラフグ。

~京都中央卸売市場で寿司をつまむ~ 京・朱雀すし市場_b0063958_1039491.jpg


京都らしいものとしてきずし

~京都中央卸売市場で寿司をつまむ~ 京・朱雀すし市場_b0063958_1040873.jpg


そして、〆に煮穴子

~京都中央卸売市場で寿司をつまむ~ 京・朱雀すし市場_b0063958_10401379.jpg


朝ごはんですので、これで打ち止め。結構、これでお腹にきました。これで、1,500円強ぐらい。ネタは105円からあるので、たらふくいただいて、安く抑えることも可能。

私がいただいたものはどれも美味しく(特にきずしかな)、京都らしく、一手間かけたものも好ましいと感じました。

寿司ネタには、箱寿司など、京都ならではのものが含まれており、一手間かけたものが特にお薦めかもしれません。

~京都中央卸売市場で寿司をつまむ~ 京・朱雀すし市場_b0063958_10433264.jpg


◆すし市場
京都市下京区朱雀分木町80 京都市中央卸売市場
TEL 075-321-4418
営業時間 [月~土]
7:00~21:00
[日・祝祭日・市場の休場日]
10:00~21:00
定休日 不定休
by tetsuwanco | 2012-12-22 10:42 | グルメも文化!

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30