開花が遅れている、もしくは遅れたのは何も梅や桜だけではなく、もちろん、梅と桜の間に咲くアーモンドも開花が遅れていて、いつもだと満開状態となる「神戸市建設局東水環境センター・水辺の遊歩道・うおざき」のアーモンドの並木道もちらほら咲きといったところ。見ごろは来週かな。
それでも、阪神電車の大石駅から南すぐ、都賀川に沿って歩いたところ、西郷地域福祉センターがある小さな公園に3本ほどアーモンドの木は7分咲き。満開まであと一歩のところまでに至っております。
白っぽい花びらでこの時期ですので、最初は、ヒガンザクラだと思ったのですが、近寄ってみると、花弁の元の方がほんのり赤く、確かにアーモンドです。
利賀川沿いはソメイヨシノが多く植えられており、地元の人々のための桜の名所となっているのですが、さすがに「つぼみ固し」といったところですね。
(撮影:3月24日)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-18024093"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tetsuwanco.exblog.jp\/18024093\/","__csrf_value":"a898b0af311413a2d9c4b25319f2530f1dd31ae90e1515c60724a55d8861ea466ed82f7da3e80acfb31fd77e4bb57e48dccd2986bfda5ababb5783aeedb7fe46"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">