人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゲルハルト・ボッセさん死去

ゲルハルト・ボッセさんがお亡くなりになってしまいました。もう、90歳だったのですね。でも、昨年も、元気な姿を拝見させていただいたので、正直なところ、びっくりしています。

ゲルハルト・ボッセさん死去(指揮者、バイオリニスト)

 ドイツ生まれの指揮者、バイオリニストで神戸市室内合奏団音楽監督のゲルハルト・ボッセさんが1日午前3時18分、大腸がんのため大阪府高槻市の自宅で死去した。90歳だった。家族葬を行い、後日お別れの会を開く。喪主は妻美智子(みちこ)さん。
 1955~87年までゲバントハウス管弦楽団第1コンサートマスター。その後、ゲバントハウス・バッハ管弦楽団を創立し、ソリスト兼指揮者として活躍した。日本とも縁が深く、霧島国際音楽祭音楽監督、東京芸大客員教授、新日本フィルハーモニー交響楽団首席客員指揮者などを務めた。



何度となく、ボッセさん指揮による神戸市室内合奏団の演奏会に出かけたものですが、ボッセさんの暖かな人柄がそのまま表れたような演奏は今でも忘れることができません。

いろいろ、彼の指揮で聞きましたが、ハイドン没後200年のハイドンイヤーの際の一連のハイドンの交響曲の演奏も忘れられないし、メンデルソゾーン、そうそう、メンデルスゾーンですよ。ゲバントハウスを通じて、メンデルスゾーンのDNAを引き継いだ彼の音楽は、「これがメンデルスゾーンの音楽だ」という強い信念も感じられて、いたく感動したことついこの間のことのようです。

最も印象に残っているのは、メンデルスゾーンののカンタータ「最初のワルプルギスの夜」かな。

もっともっと、ボッセさんの指揮で聞いてみたかったですね。

ご冥福をお祈り申し上げます。
by tetsuwanco | 2012-02-01 20:57 | 未分類

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30