人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ハッサム邸

相楽園の菊花展の開催中、北野2丁目から移築された旧ハッサム邸の内部が公開されていました。

旧ハッサム邸_b0063958_19333660.jpg


この建物はインド系英国人貿易商ハッサム氏の自邸として明治35年に建てられたもの。

旧ハッサム邸_b0063958_193416.jpg


当時の神戸で多くの洋館を手掛けたA.ハンセルの設計と言われています。昭和36年、重要文化財指定。

旧ハッサム邸_b0063958_19342840.jpg


典型的な英国コロニアルスタイルの洋館です。2階ベランダはガラスで仕切られていない開放式になっています。

旧ハッサム邸_b0063958_19345773.jpg


この建物は最後の所有者であった神戸回教寺院から昭和36年に神戸市に寄贈されています。50年近く神戸市の保守管理を受けている事と重要文化財に指定されている事で余分な手が加えられる事無くほぼ原形が保たれています。

この建物を建てたハッサム氏についての詳細は不明ですが、当時の神戸では欧米人以外にもインド系やイスラム系の貿易商が数多く活躍していたようです。

玄関欄間のファンライト。硝子に模様が入っているがこれは絵入り砂摺り硝子。洋館建築に用いられるのは珍しいですね。

旧ハッサム邸_b0063958_19361044.jpg


旧ハッサム邸_b0063958_19363659.jpg


旧ハッサム邸_b0063958_1937262.jpg


玄関のライト。

旧ハッサム邸_b0063958_19374413.jpg


この異人館の私のお気に入りは、階段およびその階段まわりです。

旧ハッサム邸_b0063958_19383684.jpg


旧ハッサム邸_b0063958_19385319.jpg


旧ハッサム邸_b0063958_1939969.jpg


旧ハッサム邸_b0063958_19392142.jpg


旧ハッサム邸_b0063958_19393230.jpg


旧ハッサム邸_b0063958_19394348.jpg


旧ハッサム邸_b0063958_19395257.jpg


旧ハッサム邸_b0063958_1940174.jpg


もちろん、部屋もすばらしいものがあります。
旧ハッサム邸_b0063958_19403124.jpg


旧ハッサム邸_b0063958_19403969.jpg


旧ハッサム邸
1902(明治35)年
重要文化財
設計 : A.N.ハンセル
施工 : 不明
神戸市中央区中山手通5-3-1
撮影 : 2010.10.23
by tetsuwanco | 2011-11-18 19:41 | 建築グッドデザイン

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31