人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猩々池

諏訪山公園から弘法大師ゆかりの信仰の山として知られた再度山(ふたたびやま)への参詣道であった太子道。この途中に猩々池があります。

猩々池_b0063958_20201527.jpg


文政元年(1818)、下流の花隈村など四つの村に水を送るため当時の篤志家の尽力により、つくられた池で、この池の完成を祝い池を管理する代官を招き「猩々(しょうじょう)」の曲を揺ったことから名付けられたそうです。

猩々池_b0063958_2021274.jpg


冬場は枯れあがってしまうこともあるのですが、9月の豪雨で、結構な水量を湛えておりました。

季節がら、多くのトンボを見かけました。

アキアカネ

猩々池_b0063958_20213512.jpg


そしてイトトンボ。

猩々池_b0063958_20215820.jpg


のんびりするのにいいところです。
by tetsuwanco | 2011-10-02 20:23 | 低山逍遥

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30