人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小泉八雲も愛した狐たち @松江城そば、城山(じょうざん)稲荷神社

松山城山公園内、天守閣の北側に、城山稲荷神社があります。

小泉八雲も愛した狐たち @松江城そば、城山(じょうざん)稲荷神社_b0063958_15241232.jpg


苔むした石段を上ると、大きな木の門前に、一対の石狐(いしぎつね)があります。その顔を見てちょっとびっくり。というのも、目がつりあがって、口も避けているちょっと不気味な一般的なイメージとは異なり、犬のお座りのようなポーズに加え何かしら親しみやすい表情をしていたからであります。

小泉八雲も愛した狐たち @松江城そば、城山(じょうざん)稲荷神社_b0063958_15245312.jpg


小泉八雲も愛した狐たち @松江城そば、城山(じょうざん)稲荷神社_b0063958_15243755.jpg


いやいや、人間みたいに、にっこりと笑っているように思えました。愛くるしくも優しそうな表情にも見え、小泉八雲さんが心癒されたこと何か分るような気しますよね。

小泉八雲さんは、塩見縄手の住居から、この城山稲荷神社をよく散歩したとのことですが、門の前ばかりか、小さな境内の中に、へえっ~と、あきれるほど無数の石狐が並んでいます。以前はもっとあったそうですが・・・。

小泉八雲も愛した狐たち @松江城そば、城山(じょうざん)稲荷神社_b0063958_15252087.jpg


その様子を『狐』というエッセーに描いています。

 
神々の国の石狐は驚くほど多様で、滑稽(こっけい)なもの、古雅なもの、グロテスクなもの、怪異なものと、変化に富んでいるが、ほとんどの場合、ひどく荒削りである。しかしそのために興味が減じることは決してない。


八雲さんがお気に入りだった門前の石狐はこの狐ではなく実は2代目。初代の石狐は拝殿横に写されているのですが、こちらも、やや古びてはいますが、やっぱり親しみ深い表情。優しくほほ笑んでいます。

小泉八雲も愛した狐たち @松江城そば、城山(じょうざん)稲荷神社_b0063958_15254864.jpg

 
by tetsuwanco | 2009-09-30 15:25 | ちょっと遠出

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30