人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鉄道ファン感涙モノ 初代新幹線と特急「こだま」の勇姿

初代新幹線の「ひかり」として活躍し、昨年12月、惜しまれながら最後の走行をした0系の先頭車両が、川崎重工業兵庫工場の本館前(神戸市長田区東尻池新町1)に展示されています。

鉄道ファン感涙モノ 初代新幹線と特急「こだま」の勇姿_b0063958_774681.jpg


隣には関西と東京との日帰りを初めて可能にした特急「こだま」用の181系(元151系)の車両が並び、鉄道高速化に貢献した名車を写真に収めることができます。

鉄道ファン感涙モノ 初代新幹線と特急「こだま」の勇姿_b0063958_77066.jpg
 

展示の0系は1983年に兵庫工場で製造されたもので、今年3月にJR西日本から譲渡され、26年ぶりに戻ったとのこと。

鉄道ファン感涙モノ 初代新幹線と特急「こだま」の勇姿_b0063958_78109.jpg


ご存知のとおり0系新幹線は、1964年の東海道新幹線開業時に開発された初代の新幹線車両。世界で始めて200km/hを越える営業運転を達成した電車ですね。

一方、「こだま」の181系(元151系)は58年に兵庫工場で製造され、同年11月の神戸発1番列車に使用された由緒ある(笑)ものです。まさにJRの前身、JNR、つまり日本国有鉄道の黄金時代を支えた電車。

鉄道ファン感涙モノ 初代新幹線と特急「こだま」の勇姿_b0063958_7102241.jpg

by tetsuwanco | 2009-08-30 07:10

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30