もう、松茸、天然トラフグがお目見え ~久しぶりに黒門市場~
2009年 08月 21日
言うまでも無く黒門市場は、食いだおれ大阪を代表する市場。大阪ミナミに位置するのですが、総延長580mある通りには、鮮魚店をはじめ、青果店、飲食店、そしてペットショップまで、様々な店が約180店舗ほど軒を連ねる、まさに「ナニワの台所」。

今、どんなものが出回っているのか、冷やかしていると、「松茸」を発見。国内産ではないけれど・・・

国産モノはもう半月ほど待たないといけないでしょうね。今年は、口にできるかな。
そして、河豚で有名な浜藤を覗いてみると、ありました! 天然物のトラフグです。ああ、目を瞑るとほっこりした焼き白子が目に浮かびます(笑)。

その昔、円明寺市場とよばれた黒門市場。市場の付近にあった円明寺の山門が黒かったことから黒門市場の名の由来だとか。
市場の途中に大きな静御前が・・・。これは、近くに文楽劇場があるからなのかな。
