神戸で桜のトンネルというと 摩耶ケーブル下
2009年 04月 12日
心配しましたよ。もちろん、トラックの運転手もですが(笑)、桜のトンネル。神戸で桜のトンネルというと摩耶ケーブル下。

南北約400メートルにわたり約70本の桜が咲く花の名所「桜のトンネル」の桜がなぎ倒されたということで、気になって足を運んでみたところ、運転手同様、桜のトンネルの方もそれほどのダメージは無かったようです。

桜の幹を見れば、どれも立派な太い、古木のようです。狭い六甲山の坂道の両側に桜が植えられ、満開となっていました。


(撮影:4月5日)
通常は人も少ないのですが、桜の季節だけは人がやたらと多くなります。車の通行する道路ですし住宅街ですので鑑賞はマナーをもっていただくことが肝要。道は狭く、市バスも通ります。もちろん駐車できる所はありません。
車で通過だけしたい人は下りの一方通行ですので要注意。時間により渋滞するので、バス(三宮駅もしくは阪急六甲駅から2系統か18系統のバスを利用)もしくは阪急王子公園駅から徒歩をお勧め。