奈良町資料館の昔看板 @ならまち

南都七大寺のひとつ、元興寺の門前町として栄え、かつての奈良町の佇まいを今に残す西新屋町に「奈良町資料館」も、庚申信仰が色濃く残っていて、お猿さんの意匠があちこちで拝見できます。

昭和60年に私設資料館として誕生した「奈良町資料館」には貴重な資料として、懐かしい昔の看板、美術品や奈良町の艮俗資料や、仏像などがあり、無料公開しております。

そのなかでも、興味深いものが昔の看板。江戸時代には、鬼の看板は、腹薬です。これって、今でも、風邪ぐすりでも、この手のものありますよね。

奈良町資料館の昔看板 @ならまち_b0063958_7422445.jpg


屋外にも、レトロな看板が掲げられています。

奈良町資料館の昔看板 @ならまち_b0063958_7433877.jpg


旅館の好生館って、つい最近まで(と言っても、私が小学生の頃ですが)、奈良市街、中心部にありましたよね。

ちょっと(かなり?)見にくいですが、上段、右から2つめ、シグナル印のメリヤス製品の看板には、日英印のマークも記載されています。看板が作られた当時、ひょっとしたら、「日英同盟」かの影響なのかもしれません。

その左の「尼崎市大塚本家の最上醤油」の看板。昔は、尼崎の醤油って、結構なブランドだったようですね。ネットで確認できました。
by tetsuwanco | 2016-06-12 07:44 | ちょっと遠出

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31