中之島公会堂の特別室

中之島の公会堂の正式名称は大阪市中央公会堂だそうですが、だれも大阪市中央公会堂なんて言いません。ひょっとしたら、大阪の人に、「大阪市中央公会堂はどこ?」って尋ねても、「知らへんなあ。中之島公会堂やったら知ってるけど。」なんて返事が返ってくるかも。

中之島公会堂の特別室_b0063958_2219187.jpg


設計は、懸賞付き建築設計競技により岡田信一郎案が1位となり、岡田の原案に基づいて、辰野金吾・片岡安が実施設計を行ったとのこと。

国の重要文化財に指定を受けています  そして現在も 各部屋は 申し込めば使うことのできる現役の公会堂です。

お目当ては、この建物の特別室。普段は見ることができないのですが特別公開していました。


創建当時の貴賓室として使用されたお部屋です。天井や壁面には日本神話が描かれており、窓には、慶祝の象徴である鳳凰と、大阪市の市標『みおつくし』がデザイン化されたステンドグラスを見ることが出来ます。

中之島公会堂の特別室_b0063958_22223697.jpg


和と洋の融合。こういうところで、日本のクラシックの黎明期の音楽、たとえば貴志康一などを聴きたくなってまいります。

天井には、日本書紀から「天地開闢」が描かれています。

中之島公会堂の特別室_b0063958_22241665.jpg


作者は松岡壽。フォンタネージに師事した画家だとか。つまり日本の西洋画の黎明期の人で、同志に浅井忠らがいるとか。貴志康一の音楽を聴きたくなったのは、ひょっとしてこの天井のせいかもしれません。

中之島公会堂の特別室_b0063958_22244252.jpg


「伊邪那岐(いざなぎ)・伊邪那美(いざなみ)が国づくりのため、天つ神より天の瓊矛(ぬほこ)を授かる瞬間が描かれています。

中之島公会堂の特別室_b0063958_22262016.jpg


北側の壁画。中央の人物は商売の神、素戔嗚尊(スサノオノミコト)。えっ、素戔嗚尊って商売の神様でもあったのですね。

中之島公会堂の特別室_b0063958_22264039.jpg


南側の壁画。中央の人物は工業の神、太玉命(フトタマノミコト)。

中之島公会堂の特別室_b0063958_22265894.jpg


1階に降りると、どこからともなく、ドビュッシィーの音色。

エントランスのロビーで演奏会が行われていました。

中之島公会堂の特別室_b0063958_22272648.jpg

by tetsuwanco | 2011-10-28 22:27 | ちょっと遠出

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31