「野田ふじ」発祥の地・福島区玉川の春日神社

大阪市福島区の野田は、日本中に名をとどろかせたノダフジの名所にして、ノダフジの発祥の地であることは存じ上げていたのですが、今まで足を運んだことがなかった由、この度、どのようなものか出かけて参りました。

下の写真は、野田の地下鉄玉川駅近くにある「春日神社」。ノダフジを守ってきた庄屋「藤家」があったところです。

「野田ふじ」発祥の地・福島区玉川の春日神社_b0063958_2137664.jpg


「野田ふじ」発祥の地・福島区玉川の春日神社_b0063958_21375653.jpg


「野田ふじ」発祥の地・福島区玉川の春日神社_b0063958_21383061.jpg


この春日神社内に「野田の藤跡」の石碑があり、ノダフジ発祥の地を示しています。

「野田ふじ」発祥の地・福島区玉川の春日神社_b0063958_21415043.jpg


ノダフジの歴史は少なくとも鎌倉時代にまで遡るとのこと。

ちょうど美しくノダフジが花を咲かせていました。

「野田ふじ」発祥の地・福島区玉川の春日神社_b0063958_21391455.jpg


ところで、この春日神社に隣接してその名も「藤マンション」というマンションがあります!

「野田ふじ」発祥の地・福島区玉川の春日神社_b0063958_21421023.jpg


実はこのマンションに、このノダフジを守ってきた庄屋の藤氏の第18代目の藤三郎氏がお住まいになっておられるとか。なお、毎月、1日、15日11時から15時にはこのマンションの1D号室がノダフジの歴史資料と藤の和歌を集めた「のだふじ資料館」として公開されています。

阪神高速道路が通ることにより、藤家の庭は取り払われることになり、ここから程近い下福島公園にその庭が再現されているとともに、「藤庵」の碑が建てられています。

「野田ふじ」発祥の地・福島区玉川の春日神社_b0063958_2142301.jpg


このノダフジの命名者は植物学者の牧野富太郎氏。

「野田ふじ」発祥の地・福島区玉川の春日神社_b0063958_2211796.jpg


藤家の庭のフジを調べてヤマフジとは別種のフジであることを発見し、野田の地名を取ってノダフジと名付けたということです。

いま日本で自生するフジはこのノダフジとヤマフジの2種ですが、それ以前は別種として分けていなかったということになります。

この野田に自生するフジの雄大さとその美しさは「吉野の桜、野田の藤、高尾の紅葉」とうたわれていたとのこと。

太平洋戦争の空襲と台風で野田地域のノダフジは全滅。戦後の混乱の中で、その存在は忘れられていました。藤家に残っていた親株も高速道路の建設で取り払われることになったのですが、 70年代、地域史に紹介された「野田の藤」が再発見され、地元の人たちが「花を復活させよう」と声をあげ、わずかに残っていた株から接ぎ木をしたり、よそから購入したりして苗を増やし、95年には「区の花」に指定。今では福島区内で藤棚は約70カ所、株は200本以上にもなっているそうです。

(撮影:4月25日)
by tetsuwanco | 2009-04-27 21:41 | ちょっと遠出

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31